

すごーく今さら感がありますが、
下位・上級の装備を色々と紹介したので、
G級で使用した装備も『モンコレ』(パリコレ的な)として掲載していきます♪

レギオス装備■スキル・ 回避性能(3)
・ 体術(2)
・ 裂傷無効
・ 心剣一体G級に突入して、最初に作った装備はレギオス。
これは、スロットが多いので
沢山のスキルを付けることができて優秀です。
「モンハン=回避性能」みたいなところがあるので、
さっそく「回避性能」をつけました(回避時の無敵時間が長くなる)。
これのおかげで、モンスターの
攻撃をギリギリで避けるという楽しみが倍増!ようやくモンハンの醍醐味が発揮されてきました。

ミヅハ装備■スキル・ 高級耳栓
・ 状態異常攻撃(2)
・ 風圧【大】無効
・ 斬れ味レベル(1)
・ 砥石高速化
・ 会心撃【特殊】続いてはミヅハ装備。
こちらは、麻痺などの
状態異常武器を使用するために作った武器。
「状態異常攻撃(2)」で、麻痺や毒が効きやすくなります。
「風圧無効」は、クシャルダオラ戦に。
「高級耳栓」(咆哮の怯みがなくなる)は、ティガレックス戦で活躍してくれました。

乗りマスター装備■スキル・ 回避性能(3)
・ 乗りマスター
・ 暑さ無効
・ 斬れ味レベル(1)
・ 砥石高速化終盤~ラストにかけて活躍したのがこの装備。
色々な装備を組み合わせて、
スキル重視になっています。
私は、操虫棍使いなので、「乗りマスター」のスキルを付けました。
これが超便利!
乗りの間隔が短くなるし、すぐにゲージが溜まるので、
操虫棍の特性を大いに発揮することができます。
「回避性能(3)」も忘れずに付けて、避けて戦う楽しさを優先。
意図したわけではないのですが、地
味に活躍したのが「暑さ無効」。
これは、火山などでクーラードリンクが不要になるだけでなく、
マグマを歩いてもダメージを受けないので、重宝しました。
G級では、この装備をモンスターとの相性によって使い分けて戦いました。
お気に入りは
「乗りマスター装備」ですね。
「乗りマスター」のスキルが、大活躍してくれますから、
操虫棍使いはぜひこのスキルを付けたいところ。
あとは「回避性能」や「高級耳栓」などの、
スキルも恩恵が大きいので、気に入っています。
最終的には、
どのスキルを優先して付加するかを考えるのが楽しいですね♪
★ツイッターにて更新案内しています
- 関連記事
-
コメント